LFA&MIRAI試乗体験イベントのご紹介

公開日 2023-11-10 最終更新日 2025-04-21

今回、LEXUS LFAオーナーズクラブのメンバーである東洋システム株式会社様が取り組んでいるLEXUS LFAを利用した社会貢献活動をご紹介します。

「夢・希望・未来」を若者に!その想いから始めたイベント

LFA&MIRAI試乗体験イベントは、2011年におきた東日本大震災で心に傷を持った若者に「夢・希望・未来」を持ってほしいとの願いから、「心の復興」を目的に2012年から東洋システム株式会社(以下、主催者)がはじめた体験イベント。

主催者は、福島県に本社があることから福島県全域において工業を学ぶ学生を招待して、日本製のクルマを試乗体験してもらい、「ものづくり」に直接触れることで、未来への夢・勇気・希望をもってもらおうと始められました。

また、本イベントは学びの場の一面も持っており、クルマの試乗体験の他、ブレーキの仕組みの学習、車両開発に関する開発者の特別講演、レーシングドライバーやジャーナリストによるトークショーなど多彩なプログラム内容を通じて、日本独自の「ものづくり」の魅力を伝えています。

「日本の匠」と最先端技術が融合するクルマを体感する一日

究極の国産スーパーカーを目指し2010年、全世界に500台販売された「LEXUS LFA」
V10 4.8L エンジン、560ps、最高速度は 325km/h、0-100km/hはわずか 3.7秒の性能を持ちながら、「天使の咆哮」とも言わしめるほど美しい音色を奏でるエンジンサウンド、“走る、曲がる、止まる”という車の性能を突き詰め、「感動」「官能」を極限まで追求したこのクルマは、まさに匠の技の結晶であり、日本の技術の塊と言えます。
LEXUS LFAこそ、「日本の匠」によって作られた世界最高速を記録した日本を代表するスポーツカーであり、日本の「ものづくりの象徴」と言っても過言ではないでしょう。

また、カーボンニュートラル実現に向け、新時代のエネルギーとして注目されている「水素」。このエネルギーを利用し量産車として世界初の高級セダン型燃料電池自動車である「MIRAI」。

最高速が出せるテストコースにて、二つの異なるクルマを試乗体験してもらうのが、本イベントのメインプログラムです。

元気を取り戻し、夢を叶えた学生も!

参加者の多くは現役の学生で、中にはクルマ作りに夢を持つ学生の皆様も沢山参加されておりました。このイベントをきっかけに卒業後、自動車メーカー、部品メーカーへ進む人がいたり、イベントで体験した感動を活かしたいと、環境関係やモノづくりの企業に進んだ方など、皆様の夢が実現していきました。

10回目の今年が最終回

発起人である庄司秀樹代表はLFA開発者の棚橋様と「震災時に小学生だった学生が大人になるまでの10年間は必ず継続する」との約束から、2012年から始めた当イベント。コロナ禍期間を除き、コロナ禍が明けた2023年9月、最終回である10回目の開催を迎えました。

台風13号の影響により、縮小した形での実施となりましたが、参加された学生は、普段は絶対に体験できない貴重な体験を得ながら、モノづくりの素晴らしさを学んでいきました。

「LFA&MIRAI試乗体験イベント」は今年幕を閉じましたが、主催者は若者たちへの「夢・希望・未来」の実現を目指した活動を新たな形で継続するとのことです。

当クラブでも、今後、新たな社会貢献活動に期待しております。

リンク(東洋システム株式会社様)

▶︎LFA&MIRAI試乗体験イベント
https://toyo-system.co.jp/csr-lfa/

▶︎「第10回 LFA&MIRAI試乗体験イベント」について
https://toyo-system.co.jp/2023/09/12/

関連記事